参照

このページでは、NAS のバックアップを取得する場合の手順について説明します。


1. NAS にアクセスできるマシンにエージェントをインストールします。

 インストール手順は、下記のマニュアルをご確認ください。


■クイックマニュアル
<Windows・Mac デバイス>
https://jector.jp/dl/deZJZaMgH71pUhJQnMpp9dig

<Linux Server>
https://jector.jp/dl/deU1yApz



2. マシン登録後、[ デバイスタブ > すべてのデバイス ] より、保護計画を新規作成します。

 ※このとき必ず「デバイスタブ」より保護計画を作成してください。
  [ 管理タブ > 保護 ] からの保護計画作成では、NAS の読み込みができません。


3. 「バックアップの対象」から「ファイル/フォルダ」を選択します。


4. 「バックアップする項目」という項目が表示されるので、「指定」をクリックします。


5. ファイルとフォルダを指定する画面が表示されるので、「ファイルとフォルダを選択」をクリックします。


8. バックアップする項目で「ネットワークフォルダ」を選択し、資格情報を入力します。



9. NAS 内のフォルダツリーが表示されるので、バックアップ対象に選択するフォルダおよびファイルにチェックを入れます。


10. バックアップ対象の選択ができたら、バックアップスケジュールや保持期間等を設定して保護計画の作成を完了します。

7992423875343

このセクションの記事

この記事は役に立ちましたか?

0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています