BackStore は、Windows、Mac、Linux でアンインストール方法が異なります。 詳細な手順は下記をご参照ください。
1. Windows をお使いの場合
2. Mac をお使いの場合
3. Linux をお使いの場合
なお、アンインストールをしてもクラウドに保存されたデータは削除されません。
各種設定に関しては、再度設定をご確認ください。
1. Windows をお使いの場合
クライアントソフトを削除する場合は、コントロールパネルを開き「プログラムのアンインストール」からアンインストールを実施します。
- 「スタート」ボタンをクリックし「コントロールパネル」をクリックします。
- 「プログラム」から「プログラムのアンインストール」をクリックします。
- 「CrashPlan」をクリックし「アンインストール」をクリックします。
- 「インストールを続行するには、次のアプリケーションを終了する必要があります」のダイアログが表示されたら「セットアップの完了後、アプリケーションを自動的に終了して、再起動する(C)」を選択して「OK」ボタンをクリックします。
- 続いて「BackStore」をクリックし「アンインストール」をクリックします。
以上でアンインストールは完了です。
2. Mac をお使いの場合
アンインストールには、インストーライメージファイルに含まれる「Uninstall」を使用します。
- 管理者アカウントで Mac にログインします。
- 「Uninstall」をダブルクリックし起動します。
- 下記のダイアログが表示される場合は「開く」ボタンをクリックします。
- アンインストール実行の確認メッセージが表示されます。「Uninstall」をクリックします。バックアップデータは削除されずサーバに残ります。
- 「管理者アカウント名」と「パスワード」を入力し「OK」ボタンをクリックします。
以上でアンインストールは完了です。
3. Linux をお使いの場合
クライアントソフトをアンインストールする場合には、root など管理者ユーザになっていることを想定しています。同ユーザにて、インストーラファイルに含まれるアンインストールスクリプト「uninstall.sh」を実行します。
- アンインストールスクリプト「uninstall.sh」のあるディレクトリに移動します。
# ./uninstall.sh ーi [インストールディレクトリ] - アンインストールスクリプトを実行します。標準では下記になります。
# ./uninstall.sh ーi /usr/local/crashplan [インストールディレクトリ] - 「Press enter to continue.」と表示されたら Enter キーを押します。
- 「Are you sure you wish to continue? (yes/no)」と表示されます。 「yes」と入力し Enter キーを押します。
- 「Would you like to remove all backup data? (yes/no)」と表示されます。「yes」と入力し Enter キーを押します。
- 「CrashPlan uninstallation is complete.」と表示され、アンインストールが完了します。 また「chkconfig」コマンドなどで設定をご確認ください。
以上でアンインストールは完了です。
コメント